人間関係において言葉は自分の意思を伝えたり、相手の意思を知ったりするうえでとても大切なものになります。
特にメールでのやり取りが多い現代では言葉の伝え方は重要ですが、対面で話をする時にとても重要なものがあります。
メラビアンの法則
メラビアンの法則をご存知でしょうか?
メラビアンの法則とは、1971年にカリフォルニア大学ロサンゼルス校の心理学者であるアルバート・メラビアンが提唱した概念になります。
「感情や気持ちを伝えるコミュニケーションをとる際、どんな情報に基づいて印象が決定されるのか」というものを検証し、その割合を示したものです。
その結果が以下の通りです。
視覚情報 | 見た目、しぐさ、表情、視線 | 55% |
聴覚情報 | 声の質や大きさ、話す速さ、口調 | 38% |
言語情報 | 言葉そのものの意味、会話の内容 | 7% |
これを見るとわかる通り、実は言葉(言語情報)は全体の7%になっていないということになります。
逆に視覚情報や聴覚情報がほとんどを占めているのです。
対話をしている時、相手からどう見えていますか?
人と対話をしている時に、話の内容ももちろん大切ですが、表情やしぐさ、声のトーンなんかはどうでしょうか?
例えばスポーツなどの指導者の立場であったり、上司という立場であると何気ない表情やしぐさ、声のトーンによって、選手や部下に気づかないうちに威圧感を与えてしまっていることもあります。
同じ内容を伝えられているのに、素直に受け入れたくなる人と、なぜは疑って聞いてしまう人がいるという経験をしたことがある人も多くいると思います。
日頃の関係性もとても大切ですが、伝える時の表情やしぐさ、声のトーンなども大切です。
マスクでの表情に注意
そして、現代ではマスクをしていることが当たり前になっています。
マスクをして目しか見えない顔は自分が思っている以上に、表情が読めません。
だからこそ表情を表現したい時には、目元の意識が重要です。
またマスクをしていると声のトーンも重要となります。
自分の言葉が他者からどう聞こえているのかも自分自身で理解しておくことが大切ですね。
まとめ
人と対話をしたり、何かを伝えたい時にわかりやすく伝えたり、言葉を選ぶことは大切です。
そしてそれと同時に、どう伝えていくか。ということも意識することが重要になります。
伝えている時の表情や声のトーンを意識するだけでも、伝わり方は変わりますし、関係性も変わってきます。