
『引き寄せの法則』という言葉を聞いたことがある方は多いのではないでしょうか。
一方で、なんだかスピリチュアルっぽいなと感じて、少し距離を置いてしまう人もいるかもしれません。
私自身はスピリチュアルなことが好きですし、心の世界にも興味があります。
ただ、それだけではなく、なぜそうなるのかという理由や仕組みも知りたいタイプです。
きっと同じように感じている方も多いのではないでしょうか。
たとえば、『今を生きると願いが叶いやすくなる』と言われることがあります。
でも、どうして『今を生きること』が願望実現と関係してくるのでしょうか?
その理由について現時点の私なりの考えをまとめてみたいと思います。
『引き寄せの法則』とは?
引き寄せの法則とは、簡単に言えば自分の思考や感情が、現実を引き寄せる力を持っているという考え方です。
ポジティブな感情を持っていると、ポジティブな出来事が引き寄せられ、逆にネガティブな感情を抱えていると、ネガティブな出来事を引き寄せてしまう。
ポジティブな人の周りには自然とポジティブな人が集まり、ネガティブな人の周囲には同じようにネガティブな人が集まりやすくなります。
さらに、自分の叶えたい願いを明確にしていると、その願いに必要な人や出来事がぴったりのタイミングで現れるとも言われています。
実際に私自身も、これはまさに引き寄せかも…!と思えるような出来事を何度も経験しています。
『今と生きる』とは?
『今を生きる』とは、過去の後悔や未来の不安にとらわれず、目の前のこの瞬間に意識を向けて生きることです。
私自身、頭の中でいろんなことを考えすぎてしまって、『今』に集中できていないことがよくあります。
たとえば、食事中にも別のことを考えていたり、少し時間があるとスマートフォンをなんとなく見てしまったり……。
そんな時、身体は今ここにあるのに、思考は全く別の場所に飛んでいたりします。
その結果、目の前の出来事を心から味わえず、楽しめていないことに気づくんです。
だから最近は、なるべく一つのことに集中して、『今を生きる』ことを意識するようにしています。
(具体的な方法については、また別の機会に紹介します!)
なぜ『今を生きる』と願いが叶いやすくなるのか?
ここからが本題です。
私が思うに、『今を生きる』ことが習慣になっている人は、現実の変化や出来事に対して敏感になります。
視野が広がり、感覚も研ぎ澄まされてくる。
そうすると、自分の願いに関係するような情報や出来事に自然とアンテナが立つようになります。チャンスやご縁にも気づきやすくなり、それに伴って行動もスムーズになります。
つまり、自分の願いを叶えるための出来事や人を、知らず知らずのうちに『引き寄せ』、結果として願いが現実になっていくのです。
実は、チャンスやご縁というのは、特別な人だけに訪れるものではなく、誰にでも平等に巡ってきているのかもしれません。
でも、そのチャンスに気づける人と、見過ごしてしまう人がいる。
『今』に意識を向けて生きている人は、たとえばちょっとした人との会話や、何気なく見たSNSの投稿、目に入った広告などから、願いを叶えるヒントをキャッチできているのかもしれないですね。
逆に、頭が未来の不安や過去の後悔でいっぱいだと、そうしたサインを受け取る余裕がなくなってしまう。
つまり、引き寄せの違いは『運の差』ではなく、『気づける状態にあるかどうか』なのだと私は感じています。
まとめ
『今を生きる』という習慣は、自分の願いに関係するチャンスやヒントに気づく『感度』を高めてくれると思います。
たとえば、ふとした会話の中にアイデアが浮かんだり、何気なく目にした情報が次の行動のきっかけになったり。
そうした『サイン』をキャッチできるようになるのです。
だからこそ、『引き寄せの法則』をもっと現実に活かしたいなら、頭の中を忙しくしすぎず、今この瞬間に意識を向けることがとても大切だと感じます。
食事を味わうこと、自然の音に耳を傾けること、誰かとの会話にしっかり向き合うこと……。
そんな小さな『今』を大切にすることが、願いを現実へと導く第一歩になるのだと思います。